筋トレに大事な食事。
鶏肉などの肉類が買いだめなどで売り切れていて困ったり、
買い出しに行くのが億劫な時などありませんか?
そんな時に重宝する保存食を使った料理を共有します。
先日、買い出しにいこうとしたら、買いだめの影響で肉や野菜が買えなかったときの弁当を共有します。
今回の弁当
材料について
| 材料 | 数量 | 金額 |
| サバの味噌煮缶 | 1缶 | 110円 |
| タラコ缶 | 1缶 | 貰いもの |
| インゲン(冷凍) | 1袋 | 100円 |
| オクラ(冷凍) | 1袋 | 100円 |
| パプリカ | 1個 | 200円 |
| 玉ねぎ | 1個 | 50円 |
タラコはお土産でいただいたものです。
代用としてシーチキンで作ってもいいです。
インゲン、オクラは400gで冷凍の業務スーパーのものを適量使います。
こちらが材料と完成品です。
サバの味噌煮缶とインゲンの炒め
1回あたりの材料(1食分)
| 材料 | 数量 |
| サバの味噌煮缶 | 1缶 |
| インゲン(冷凍もの) | 100g程度 |
手順
・インゲンを解凍するレンジで600Wで3分ほど
.インゲンとサバの味噌煮缶をフライパンで炒める
サバ缶はタンパク質33gとタンパク質がとても豊富です。塩分が少し多めなので
摂取量には気をつけて摂るのが良いです。
脂質も18gと量が多いですが、不飽和脂肪酸が含まれており燃焼しやすいので
1食くらいであれば積極的に摂っていきましょう。
パプリカとタラコのサラダ
1回あたりの材料(弁当用5食分)
| 材料 | 数量 |
| パプリカ | 1個 |
| タラコ缶(シーチキン) | 1缶 |
| 玉ねぎ(お好み) | 0.5~1個 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| 酢 | 大さじ1 |
| オリーブオイル | 大さじ1 |
| 塩コショウ | 少々 |
手順
・赤パプリカを細切りにする
(写真のようにヘタと下を切ると中のワタが摂りやすいです。)
・タラコ(シーチキン)の水気を切る。
・パプリカとタラコ(シーチキン)に調味料を加えてレンジで600W1分30分ほど加熱する
お好みで玉ねぎを加えてもおいしいです。
タラコの味が濃かったので玉ねぎを1玉加えました。
玉ねぎはスライスしてレンジで600W3分ほど加熱したものを加えました
オクラ(冷凍もの)
インゲンと合わせて解凍しました。
オクラは水溶性の食物繊維が豊富で炭水化物を抜いている。
穀物を取らない時などに重宝します。
以上です
冷凍物の野菜やサバ缶などのタンパク質の保存食は何かあったときに便利ですので常備品として備えておくと良いです。




